読書感想

「元いに亨る、貞しきに利ろし」

元亨利貞(げんこうりてい)元いに亨る、貞しきに利ろし

元亨利貞(げんこうりてい)

以下『易経一日一言』(竹村亞希子 編 到知出版社)より抜粋

「元(げん)」は物事の始まり、元旦の元である。
ここを初めとして万物が生じる。

「亨(こう)」は通る、通じる。
生じた万物が育っていくということ。

「利(り)」は収穫、実り。
万物が育っていけば、必ず実りがある。

「貞(てい)」は正しい。
実りが正しいものであれば、それは堅く守られていく。

貞(てい)は事(こと)の幹(かん)なり。
貞固(ていこ)なればもって事に幹たるに足る。(文言伝)

「貞(てい)」は堅固、成就などの意味がある。
季節では「冬」。
土壌の滋養する時で、内面が充実していく時期。
人の道徳でいうと「知」。
知恵、知識は物事の根幹になる。

始まり(元)、成長(亨)、実り(利)、成就(貞)の循環が
万物に通じる易経の「四徳」で、これが「常態」。
この道を踏み外し、一足飛びに進もうとすると
必ず中途で挫折することになる。

「木を切ってほしい」といつ頼まれても良いように斧を研いでおくこと

・・・種を蒔かなければ実はおろか芽さえ出ない。
ただ、いつどこに蒔いても良いというものではない。
種を蒔くに良い時期がある。凍った土に蒔いては無駄になる。
種を蒔くに良い土壌が必要。荒れた土地に蒔いても成長しない。
人に置き換えると
「種」はこれをやりたい、成し遂げたいという「想い」
「土壌」はその時のために常日ごろから手入れをしておくこと「準備」
だと思う。
種だけ良くても、土壌だけ良くても実りはない。
良い種と良い土壌があって初めて成就する。
種はいつ手にするかわからないが、土壌をつくっておくことはいつでも出来る。

自分のためじゃなくても良い。
例えば
「木を切ってほしい」といつ頼まれても良いように斧を研いでおくこと
「田を耕してほしい」といつ頼まれても良いように鍬を磨いておくこと
「話しをしてほしい」といつ頼まれても良いように本を読んでおくこと
私は今年、得意分野の範囲で人の役に立てるよう、知見を広めておきたい。
あなたは今年どんな種のために、どんな土壌をつくるだろうか。

2017-01-07 | Posted in 読書No Comments » 

 

2016年に読んだ本10選

2016年に読んだ本10選

菅野真一が2016年に読んだ約100冊の中からの10選です。順位はあえてつけません。ある程度読書量があると本の選び方も心得てくるものですが、少なからず今の自分にはあまり役に立たなかった本や、期待はずれと思うものもありますね。以下に挙げた本はどれも自分の血となりにくとなるような本でした。あなたの興味のある本や学びにつながるような本があればうれしく思います。気になるものがあったらぜひ手にとってみてください。

(さらに…)

2016-12-24 | Posted in 読書No Comments » 

 

成功し続けている美容室は何年かに一度○○を見直して存続している

成功し続けている美容室は何年かに一度○○を見直して存続している

 企業の寿命はどんどん短くなっている。その中で、継続的に発展を遂げ、成功し続けている企業は、その企業のコア事業を、何年かに一度、再定義して生き続けている。企業のコア事業転換を成功させた要因は、「隠れた資産」の活用だ。
「隠れた資産」として、「活用不十分な周辺事業」「活用されていない顧客情報」「活用されていない企業ケイパビリティ(企業能力)」の3つを指摘した。隠れていた小さな成功例に目をつける。一瞬たりとも、世の中は静止していない、必ず変化が起きているから、陰にはおいしいネタが潜んでいる。

変化の方向を見るときには、競争を意識する。時間がどれだけかかるかという問題はあるが、世の中は必ずフェアな正しい方向に向かうという前提である。これは、おかしいこと、怪しいこと、アンフェアなことは、必ず、最後は、あるべき均衡点に向かうということだ。お天道様は見ているという発想である。

実力派たちの成長戦略/山本真司 PHPビジネス新書 より一部抜粋

(さらに…)

2016-11-26 | Posted in 美容室経営No Comments » 

 

美容室オーナーなら身につけたい効果抜群の「声がけ」

美容室オーナーなら身につけたい効果抜群の「声がけ」

故・石原裕次郎さんはスタッフと寿司屋で食事をしている間待たせていた、お付きの運転手に「待たせて悪かったね、お詫びにコレを家族と食べて。君のところには小さな子供がいるだろ、半分はサビ抜きにしておいたから」と、特上の寿司折りを渡すということをする人だったそうです。

(さらに…)

2016-11-12 | Posted in 美容室経営No Comments » 

 

「ゆっくり急ぐ」仕事のしかた

「ゆっくり急ぐ」仕事のしかた

 古代ローマの皇帝・アウグストゥスが言っているように、「ゆっくり急げ」が仕事のコツである。むやみにあせったところでしごとがはかどる事はない。
仕事は丁寧にすべきだが、何一つ欠ける事がなく、完璧になしとげなければならない、などとは思わないこと。そんなことは誰だって不可能だ。
自分の得意な部分をできるだけ完全に仕上げるように。より大きな分野を扱う場合なら、その中でも、本質にふれる部分や核になる部分をしっかりカバーすることに力を注ぐようにすればいい。
多くを望むものは、結局、小さなものしか得られない。これは仕事に就いてもあてはまる考えだ。

自分の人生に一番いい結果を出す幸福術
ヒルティ 齋藤孝 訳・解説/三笠書房より抜粋

(さらに…)

2016-10-22 | Posted in 読書No Comments »