小ネタ

「運」を「動」かすためには何をすれば良い?

「運」を「動」かすためには何をすれば良い?
西敏央さんのブログの「運動の法則」を読み深く感心し、とても腹に落ちました。
運動といってもスポーツや体操ではありません。「運」と「動(行動)」の関係についての文章です。ここにご紹介します。何かと忙しい時期かと思いますが、少しだけ手を休めてぜひお読みいただければと思います。

(さらに…)

2016-12-17 | Posted in 小ネタNo Comments » 

 

斜め上からのサロンの課題解決法

斜め上からのサロンの課題解決法
【問題】以下の3問を5分で回答してください。
Q1.
英国の名門陶器メーカー。
コスト削減で緩衝材をおがくずから新聞紙に変更したらとある問題が発生した。
作業員が新聞を読むようになり返ってコストがかかるようになってしまった。
だが経営陣はこれを見事に解決した。
いったいどんな改善をしたのか?

Q2.(トマトケチャップメーカー)
米国のハインツ。
1970年代ライバルのケチャップ会社に猛烈に追い上げられていました。
ハインツの製品はガラス瓶の容器に入っているために最後が使いにくいと消費者が離れ始めた。
ソフトなチューブに変えようかと検討したが、
伝統とブランド維持のためガラス瓶の容器を貫き通した。
それでも業績を回復できた理由は?

(さらに…)

2016-11-05 | Posted in 小ネタNo Comments » 

 

活気があって楽しそうなところに人は集まる

活気があって楽しそうなところに人は集まる
トムはポリーおばさんから塀のペンキ塗りをするよう命じられていたが、
おかまいなく学校の友達と野球に明け暮た。
業を煮やしたおばさんはペンキ塗りを見張ると言い出す。
トムは嫌々ながらもペンキ塗りを始めるが、
塀は長くとても今日中に終わりそうにない。
トムは友人のベンにもペンキ塗りを手伝わせていると、
名案が浮かんだ。その名案とは・・・

(さらに…)

2016-09-10 | Posted in 小ネタNo Comments » 

 

「あなたが好きです」というのは最悪な言葉です

「あなたが好きです」というのは最悪な言葉です
全国こども電話相談室に寄せられた小6の女の子からの質問に
答えた永六輔さんの言葉です。
まずはお読みください。

「好きな人に告白する言葉を教えて」

永先生

言葉は一番大切です。

でも、好きな人に「あ、この子好きだな」とか「いい人だな」と思われるには、「おなべをいっしょに食べて同じものをおいしいと思う」、「夕やけを見て、両方が美しいなと思う」というような同じ感動を同じ時点で受け止めるのが一番効果があります。

例えば、「いただきます」とか元気な声で言っていると、それだけで「あの子いただきますって言ってるな。きっといい子なんだろうな」と思うじゃないですか。

「あなたがすき」ですとか、「キミを僕のものにしたい」とか、「世界のどこかで待ってる」とか、そういうのはあんまり効果がありません。 「きれいだな、おいしいな、うれしいな」ということが同時に感じあえる環境が一番大事。

だから、「好きです、嫌いです」という言葉ではなく、いい言葉を使っている子は好きになれる。「あの人ならこの言葉は好きだろうな」と思った言葉を何気なく使っているときの方がドキンとします。「あなたが好きです」というのは最悪な言葉です。

だから、いっしょの環境にいるときに同じ感動をする場面に出来るだけいっしょにいる。スポーツの応援でもいいです。

そうすると、使いあっている同じ言葉にドキンとすることがあって、それが愛なんです。 自分でいうのもおかしいけど、ひとりでご飯を食べてておいしいことないです。

ひとりで野菜を食べているときは本当にさみしい。やっぱり家族、好きな人といっしょのほうがいい。二人っきり、まずはふたりになること。

きれいな言葉を使いあうこと、きれいなことに感動すること、ふたりで声をそろえて感動してください。
放送タレント 永六輔 先生

・・・すごい回答ですね。
思わず「そうだよな〜」とひとりでつぶやいてしまいました。

(さらに…)

2016-07-30 | Posted in 小ネタNo Comments » 

 

備忘録160618~弱者が強者に勝てる場面とは~

160618
7の力を持った自分。
10の力を持った相手。
この相手に勝つにはどうしたらよいのだろう。
互いに全力でぶつかるときは10対7で負ける。
ところが10の力を持っていても毎回必ず10の力を出しきるとは限らない。
せいぜい5の力を出せば勝てることも多い。
そんな時はわざわざ10の力を出しきらないだろう。
弱者にとってはその時がチャンスだ。

(さらに…)

2016-06-18 | Posted in 小ネタNo Comments »